くるま

くるま

エクストレイルが3年目の車検

うちのエクストレイル20GTが新車からちょうど3年目で車検を受けています。エクストレイルに換えてからもう3年も経過してしまったんですね、すごく早い感じがします。自分の生活環境のせいでこの3年遠乗りはほとんどできていなく、なんと総走行距離は1...
くるま

マツダ 1.5リッターディーゼル

マツダから1.5リッターディーゼルのアナウンスが出てきましたね。WebCGの記事最初の搭載はデミオだそうですが、BセグメントのSUV、CX-3にも搭載されるでしょうし、現行アクセラにも搭載されるはずですね。諸元を引用■「SKYACTIV-D...
くるま

XV ハイブリッドにちょこっと試乗

うちの一番近くのスバルディーラーは試乗のコースがとっても短いのです。もうほとんど一瞬で終わりだし、なんか競技場を一回りしだけって感じでコーナリングもなにもあった物では無いのです。昨日は知り合いのセールスが別の方の接客をしていたので違うコース...
くるま

レヴォーグやエクストレイルなどなど

12月に発売になった3代目のエクストレイルですが、まだ試乗できていません。ともかく自分的にはディーゼルが無いこと、カーゴルームが狭くなってリヤシートがダブルフォールディングできないこと、せっかく30km以下で動作する緊急ブレーキを付けてきた...
くるま

スバル・レヴォーグ

スバルが次期レガシーにワゴンは無い!!と発表して(アウトバックは有り)、モーターショーでインプレッサベースのレヴォークを出してきましたね。前のエントリーでも書きましたが、エクストレイルの次期型にディーゼルエンジンが無いので約2年後の買い替え...
くるま

3代目エクストレイルにディーゼルターボは無いのか?

3代目エクストレイルの発売が今年の12月となりましたね。前のエントリーで書いたとおり、2代目までとガラリと変わったエクステリアデザインがはたして吉と出るか凶と出のか、客観的に見ている限り興味深いものです。しかし2代目エクストレイルユーザーと...
くるま

新型フィット

いまはディーゼルのエクストレイルですが、前のクルマはVWゴルフの5世代め、ダウンサイジングの1.4リッター、ツインクラッチ搭載車でした。そして国産はCVT全盛だったわけです。唯一ランエボがツインクラッチだったかな?そしてようやく一般的な車種...
くるま

3代目エクストレイル発表、賛否両論ですね

ついに3代目エクストレイルが発表されました。WebCGの記事と写真ショーモデルの時から「これはデュアリスでエクストレイルじゃない」とか言っていた初代、2代目のファンはたぶん3代目のデザインに不満が出ているでしょう。私も心情的にはそちらに属し...
くるま

長野道・上信越道おかげさまで20周年記念パスなど

自分用のメモです。首都圏方面からの往復と周遊エリア内の乗り降り自由が定額になるサービスです。例えば練馬から上信越道長野までETCを使わないと片道で4900円ですし、川口中央から那須高原SAまでだと片道4550円です。ETC利用で比留間の走行...
くるま

4代目スバル・フォレスター

4代目のフォレスターが出てきました。もともとスバル好きで2代目フォレスターSG5に乗っていた私としてもどんなふうに変わるのかなと興味津々でしたが、よくも悪くもスバルのデザイン、スバルのモデルチェンジでしたね。スバル自体が大企業というわけでは...
くるま

「エクストレイル」の特別仕様車「20Stt」「20Xtt」を発売

日産、「エクストレイル」の特別仕様車「20Stt」「20Xtt」を発売 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック.クリーンディーゼル「20GT」には、これまで要望が多かった防水シートや全席ヒーター付シート(...
くるま

最近のエクストレイル

去年の6月17日に納車されたエクストレイル20GTですが、もうすぐ1年が経過します。早いですね。ですが走行距離7000キロと相変わらず延びません。県外への長距離ドライブに行けてないせいです。どっか行きたい!それはともかくとしてそろそろ1年な...