ソフトウェア Luminar3が無償で使えます 私のメイン現像ソフトはAdobe Lightroomであることはここ数年変わってませんが、元来のおっちょこちょいで浮気性なので色々と違うソフトを使ってます。 Adobe Lightroom DxO Photolab Dxo Nik Coll... 2020.07.11 ソフトウェア
Lightroom Lightroom Classicで自動補正をする順番 確か2017年暮れのアップデートでLightroom ClassicにSensei AIによる自動補正機能が搭載されたと思います。この機能が搭載されてから、どうもそれまでの手順では露出が暗くなる現象がうちの環境で出て困ってました。でも最近や... 2018.06.26 Lightroom
ウェブサービス GMAILがPCで開けないぞ 今日気がつきましたが、WindowsでGmailのメール本文がブラウザから開けませんでした。メール一覧は見えますが、マウスでクリックしても無反応です。Google ChromeでもFirefoxでもだめでした。こりゃ困ったなと、Google... 2018.01.04 ウェブサービスソフトウェア
ソフトウェア PDF-XChange Editor ここまで長い期間でブログの更新が滞ったのは初めてです。どうにも更新のモチベーションが上がらなかったわけです。ブログ倦怠期ってやつですか? (@@;)で、タイトルの PDF-XChange Editorです。前身のViewerからメインのPD... 2017.12.12 ソフトウェア
Nik Collection Nik CollectionはDxOが開発継続だそうです Nik Collectionですが、もとは買収先のgoogleから有償で販売されていたわけです。私も購入しました。しかしその1年後になんと無償となり、Googleが開発終了を宣言しています。無償化の時点で「金返せ」って話なんですけど、言って... 2017.11.08 Nik Collectionソフトウェア
Lightroom Adobe Lightroom カタログの最適なバックアップ手段は? 日々Adobe Lightroom CCを使っていると、必然的にカタログファイルもサイズが大きくなります。いまメインで使っている1つのカタログは Backup フォルダーを除いて約31GBあります。元々Lightroonはカタログフォルダー... 2017.09.10 Lightroomソフトウェア
Lightroom Lightroomで桜夜景を補正してみる 先日の隅田公園での1枚をLightroom CC で作品といえるものにする自分なりの流れを書いてみますね。こういった、ある意味加工ともいえる作業も含まれてしまうかもしれません。それが「写真」といえるかの判断は意見が分かれるかもしれませんが、... 2016.04.03 Lightroom写真
ソフトウェア NIK Collectionが無償化だと? なんてことでしょう!昨年購入して便利に使っているNIK Collectionが無償化なんだそうです。$126も支払ったのに!!PC Watchの記事よりGoogleは、2016年に有償で購入した既存ユーザーに対して、数日以内に自動的に返金を... 2016.03.25 ソフトウェア
ソフトウェア EIZO Quick color Match EIZOから新しいモニターが発売され、一緒に色合わせが簡単にできるソフトウェア発表されました。これはEIZOのカラーキャリブレーションモニターと画像編集ソフト、推奨プリンタを自動で連携させるブリッジ的なソフトです。私が使っているモニターは ... 2016.03.01 ソフトウェア
ウェブサービス ArtisteerからThemlerへ進化したの? 今年の3月からCMSテーマ作成ソフトのArtisteerがアップデートされていませんでした。アナウンスもありませんでした。年間ライセンス制なので、アップデートを期待して支払っているユーザーはやきもきしていたと思います。それが7月29日付けで... 2015.07.30 ウェブサービスソフトウェア
ソフトウェア Windows10アップグレードメモ Windows10アップグレード用メモです。今日現在で、まだうちのPCへはアップグレードの通知は届いていませんが、ASCII.jpデジタルの記事に従って、アップグレード用のISOイメージファイルをダウンロードすることが出来ました。マイクロソ... 2015.07.30 ソフトウェアトラブル解決
Lightroom Lightroom CCのかすみ除去 さきごろアップデートされました Adobe Lightroom CC ですが、「かすみの除去」という新機能が追加されましたので試してみました。まずはノーマル「かすみの除去」を +60 まで一気に設定すると・・・+60まで上げると、若干不自然... 2015.07.02 Lightroom写真