個人的メモです。スマートフォン ISW16SHをGRATINAに機種変更しました。
ISW16SHではGmailのアドレス帳をメインに使っていて本体にアドレス登録はしてませんでした。なのでGRATINAへアドレス帳を移行するには? と、探した結果です。
- Gmailアドレス帳でVCF形式でエクスポート
- PCのテキストエディタでUTF-8形式をShift JISに変換
- GRATINAに使用しているMicroSDのPRIVATE/AU/DF/D_PIの中にコピー
- GRATINAのMicroSDのデータフォルダ/PIM情報/ から全件読み込み
4の時にすでにアドレス帳が登録されているとダブりますのであらかじめ削除しておきます。
ついでですが、いまはガラケーも充電はUSB経由なんですね。以前のACアダプターは使えません。ま、スマホと2台持ちには好都合ですが。
追記:
上の手順で変換したアドレス帳は「グループ」情報がまったく反映されていませんでした。でも携帯で使うにはグループで表示したほうが使いやすいので、古いカシオのW61CA(simなし)を持ちだして、ソースネクストの軽快電話も持ちだしてインストールし、Gmailからインポートしてからグループ設定をしてW61CAに転送しました。
そしてGRATINAに赤外線で全件転送して無事完了です!! 古い携帯も保存しておくと役に立つもんですね。あと古いソフトや転送ケーブルもです。
コメント
私のISW13HTも今年5月で2年の呪縛から逃れられるんですが、Nexus5良さげですね。
しかし私買い物でついつい札で支払いの小銭貯めまくりの性格だったんです。しかしお財布を使い始めてこの便利さにハマってます。
電話を殆ど使わない私は現在の環境で満足なんですが。。。
シムフリーも興味あります。使用レポート待っています。
Nexus5、いいですよ。CPUパワーとLTEでストレスフリーです。
お財布はメインが楽天edyで、そちらはガラケーに引越ししました。
自宅と仕事場でwifi接続なので使用開始から5日で使用パケットは150MB程度です。
これを日割りして一ヶ月に換算すると1GB弱ですね。
イーモバイルの制限は5GBなので出先で地図見たりしても十分です。
でもMVNOの格安SIMだとスピードのストレスに耐えられるかが問題かもしれませんね。