カメラ EOS RとかX-T3とか、騒がしいですね ニコンがZ6/7発表したと思ったら、当然というかキヤノンがEOS Rを発表。そしてX-H1出しておきながら富士フイルムもX-T3を出してきました。そうかと思えばパナソニックにもフルサイズミラーレスの噂が・・・ん~・・・なんかザワザワしてます... 2018.09.14 カメラ
くるま 新型スバル・フォレスターってどうよ? キープコンセプトでエクステリアがあまり変わらなかったり、ターボが無くなったりと、否定的なスバリストもいるようですけどね。SK型フォレスターですが、私的には「あり」です。今のマイカー、CX-5で気に入っているところを列挙すると・・・ ディーゼ... 2018.08.24 くるま
写真 ニコンフルサイズミラーレスZ7/Z6発表 ついにニコンからフルサイズミラーレスが発表されましたね。ニコワンが敗退してミラーレスから遠のいていたニコンがようやく時代に乗っかってきました。でもFマウントレンズを揃えている身からするとD750後継はZ6のみになってしまうの? なんてことも... 2018.08.24 写真
写真 神楽坂祭り2018 去年に引き続き2回目の神楽坂祭りです。今回の相棒はD850とF1.8トリオの28mm、50mm、85mmの単焦点のみ。それも絞ってもF2.8までと、だいたい解放勝負です。ISO設定は~6400までの自動モード。この日は少しだけ酷暑から解放さ... 2018.07.31 写真東京
Fujifilm X-T2 四万六千日・ほおずき市 最近は月一ペースでしか写真が撮れてませんで、寂しい限りです。とは言え火曜日に浅草寺にほおずき市を撮りに行きました。仲見世の人出はそれほどでもないかなと感じましたが、浅草寺の境内近辺はやはり混んでました。今回はズームレンズを封印して、Fuji... 2018.07.12 Fujifilm X-T2XF23mmF1.4 RXF35mmF1.4 R写真東京
くるま スクープ? カムフラージュボディのBMW 一昨日、千葉県某所を走っていたときに、前から迷彩塗装のBMWらしき車が3台続いて走ってきました!こっちも運転していたので、ドライブレコーダーのキャプチャーです。3台とも低いボディでセダンとクーペらしい? 大きさは5シリーズ以上ありそうですね... 2018.06.28 くるま
Lightroom Lightroom Classicで自動補正をする順番 確か2017年暮れのアップデートでLightroom ClassicにSensei AIによる自動補正機能が搭載されたと思います。この機能が搭載されてから、どうもそれまでの手順では露出が暗くなる現象がうちの環境で出て困ってました。でも最近や... 2018.06.26 Lightroom
Fujifilm X-T1 NikonとFujiの色の違い 前々からNIKONの木々の葉の色が黄色いのでは? と感じています。下の写真は左側がFujifilm X-T1 + XF 35mm F1.4で、右側がNikon D750 + AF-S 50mm F1.8 です。画角や撮影位置は微妙に違います... 2018.06.24 Fujifilm X-T1写真
CX-5 初夏の荒川線あたり タイヤをTOYO PROXES CF2 SUVにして、荒川線あたりまで写真を撮りに行ってきました。いつもは冬なんですが、今回は梅雨の晴れ間です。写真はさておき、PROXRES CF2 SUVですが、前の純正ジオランダーG98と比較すると心な... 2018.06.14 CX-5Fujifilm X-T2XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS写真
CX-5 KF型 CX-5 ガソリンモデルにちょっと試乗 昨日タイヤ交換に行った待ち時間に、気筒停止を搭載したKF型CX-5の2.5リッターガソリンモデルにのせてもらいました。私が行くディーラーの試乗コースはだいたい2Kmほどの一般道コースなので短くて本格的には試乗できません。特に一般道ではたぶん... 2018.06.12 CX-5くるま