PC Mozilla Thunderbirdの今後は? japan.interner.comの記事でMozilla Thunderbirdは今後新しい機能の開発が中止されると報ると同時にそのことに対する反論も掲載しています。(ブラッシュアップは継続し、あとはコミュニティに任せるというスタンスらし... 2012.07.10 PC
PC 夏に向けてCPUクーラー交換 仕事場のPCのSandy Bridge、Core i7 2600Kですが、面倒くさいのもあって純正のCPUクーラーを使っていましたが、だいぶ暑くなってきてクーラーのファンの音がうるさくなってきたので在庫の中からサイズのKABUTOに交換しま... 2012.07.10 PCハードウェア
ハードウェア CyberPower Backup CR 900 仕事場PCの謎の再起動ですが、商用電源の電圧降下を原因か?と考えてUPSを購入しました。Cyber Power Backup CR 900です。前のエントリーでも書きましたがUPSといえばAPCが定番かと思って探したのですが、この価格帯で正... 2012.07.05 ハードウェア
ソフトウェア Ubuntu 12.04 LTS 最近はMintにユーザーを取られていると聞くUbuntuですが、久しぶりのLTS(ロングタームサポート)版が出ていましたので2台目に買って遊んでいる富士通MX130 S2改にいれてみました。ちなみにMX130 S2は CPUを Phenom... 2012.07.04 ソフトウェア
PC PCの突然リセットの原因は? いまは自宅のメインPCであるインテル Core i7 860を仕事で使っていたころから、PCが突然ハンクアウトしてブルーバックのあと、再起動するという原因不明なトラブルがたまにあり、これはPCの電源かマザーか?と疑いつつ、現在のCore i... 2012.06.28 PCとほほトラブル解決
ウェブサービス Facebook公式プラグイン いままでWordbookerというプラグインでFacebookとの連携をしていましたが、公式プラグインが出てきましたね。Wordpress用Facebook公式プラグインFBとの連携だとどんな種類でも最初にFBにアプリケーション登録しないと... 2012.06.22 ウェブサービス
お天気 台風5号 台風4号の進路が昨日あたりからずいぶん変化していますね。太平洋高気圧の影響でしょうか。千葉県民としては正直ホッとしている部分があります。他の県の方には申し訳ないですが。いずれにしろ日本近海の海水温もまだ低いし、万一上陸すれば台風としての体裁... 2012.06.18 お天気
PC FX-6100を止めてCore i7 860に戻す 仕事場PCから外したCrusial m4 128GBを自宅のPCに持って行きました。自宅のPCはAMD Fx-6100環境ですが、インテルのCore i7 860が遊軍になってました。(もっと言えばCore2Quadも遊軍ですが)このエント... 2012.06.17 PCハードウェア
とほほ Windows7再インストール 環境変数のtempをDドライブや2台目のSSDに移動しちゃったがためにアプリケーションのアップデートで不具合が生じたりしたのでやむを得ずWindows7の再インストールを敢行しました。BDドライブが壊れたついでに Crusial M4 25... 2012.06.15 とほほソフトウェア
お天気 台風4号 本日現在の Joint Typhoon Warning Center による台風4号(GUCHOL)の予想です。日本近海の海水温はまだそれほど高くないはずなので、接近してから成長はしないと思いますがコースはあまり歓迎できない感じですね。去年... 2012.06.14 お天気