数年来メインの街着用ダウンにパタゴニアダウンセーターを愛用してました。 ところが今年の春前にフロントジッパーの結合部分が壊れました。パタゴニアに問い合わせると修理にだいたい7000円超かかるとのことでした。 まぁこのまま […]
紅葉の御射鹿池と蓼科、八千穂へ
先週の志賀高原に続いて2週連続の撮影行を敢行しました。計画段階では戸隠を想定していたのですが、やはり連続で遠い場所は辛いので日和って蓼科周辺です。 いまや立派な駐車場とトイレ完備の御射鹿池で仮眠しながら朝待ち。 今回は天 […]
夜行日帰りで志賀高原
去年は台風で万座から志賀高原へのルートが通れなかったわけで、2年ぶりの志賀高原紅葉撮りに出かけました。いつもどおり夜行日帰りの強行軍です。 10月20日火曜日の夜9時に千葉を出発し、関越自動車道から軽井沢まで高速、軽井沢 […]
草紅葉狙いの小田代ヶ原へ
例年9月は彼岸花と小田代ヶ原の草紅葉狙いが多いパターンの私です。去年は台風に祟られて思うようにいかなかったのですが、今年は今のところ大きな被害が出てないのです。(現在14号が近づいてますが) 友人と(コロナ感染してない確 […]
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで何枚か撮り
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで撮ってみました。すべてRAWで撮ってAdobe Lightroom CCにて現像してます。前のエントリーでも書きましたが、高倍率ズームも良いですね。こ […]
RAWでもソニーとフジの色は違う
最近買ったソニーのα7IIIですが、まだまだ色味で戸惑ってます。私としての比較対象はニコンD850じゃなくてフジのXシリーズです。ニコンがありきで追加購入のフジは色味が気に入っての事で、ニコンとフジの比較ではあまり差を意 […]
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
けっこう長い間デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスを使ってきましたが、高倍率ズームのジャンルは敬遠してきました。高倍率ズームってやっぱり画質で不利だろうと。ズームレンズは3倍程度が効率的じゃないかなと。 でも今回初めてソニ […]
ソニーα7IIIを買いました
α7iii買いました、初ソニーです NIKON D750といくつかのFマウントレンズを売り払いましてソニーα7IIIを買いましたので、とりあえずの印象だけ。 α7iii と X-T30 キットレンズ付きかボディのみか迷っ […]
さらば NIKON D750
元々はキヤノン派で40Dや5DMarkIIを使ってましたが、一切を売り払ってD800Eと D750を発売直後に即買い換えて使ってきました。その後はD800EをD850に買い換えてます。それからフジの色に惹かれてX-E1 […]
雨引観音のあじさいと真壁とか
1月の末に出かけたきり自粛でステイホームだった訳ですが、ようやく他県へ出かけました。(本当は東京へスナップ撮りに行きたいのだけど、まだちょっと無理っぽい) 前々から名前だけで気になっていた雨引観音。布引観音は知ってたけど […]
7artisans 60mm f2.8 macro for X-Mount
七工匠 7Artisans 単焦点レンズ 60mm F2.8 Macroです。 七工匠のレンズは7.5mm魚眼レンズについで2本目となります。 なんかここのところ中華レンズばかり買っているような気がしますがぁ? メインカ […]
Luminar3が無償で使えます
私のメイン現像ソフトはAdobe Lightroomであることはここ数年変わってませんが、元来のおっちょこちょいで浮気性なので色々と違うソフトを使ってます。 Adobe Lightroom DxO Photolab Dx […]
kamlan 50mm f1.1 II
Fujifilm Xマウント用のMFレンズです。開放F1.1という驚異的明るさなのにレンズ構成が5群5枚です。だからF1.1なのに小さい、軽い! そして安い。 でもやはり5群5枚。解像度なんか望んではいけません。新しいレ […]
KE型 CX-5は修理中で代車にアクセラ NA 1.5
走行距離50,000kmを超えた我がKE型のCX-5くんですが、実はただいまディーラーに入院中です。去年の秋に何気なく走行中に信号で停止したら、そのままエンジンストールでJAFとおまわりさんのお世話になりました。 そのと […]
自宅PCと娘のPCいろいろ交換
娘のPCが起動しなくなりました。AMD Phenom IIなので相当長い間頑張ってくれたわけですが、寄る年波には勝てなかったのかな? そこで私が自宅で使っているPCをばらしてパーツを移植しました。こちらもけっこう古めの構 […]
Marvic Mini 初フライト
この時期、霞ヶ浦東端から富士山と牛久の大仏が撮れるので出かけたのですが、雲が多くて惨敗でした。 つまらないのでMarvic Miniの初フライトです。まだ怖くてプロペラガードが外せませんので、ペイロードモードですし、プロ […]