ソフトウェア

ソフトウェア

フリーで使えるRAW現像ソフト – RAW Therapee

デジカメの現像にはメインでAdobe Lightroom 3 を使っているけど元来の浮気性と言うのか、色々なソフトを使ってみたいという願望は捨て切れないわけでして。で、今PCに入っている現像ソフトはっていうと・・・ Canon Digita...
ソフトウェア

nginx 苦戦中

軽量で高速だと言うWebサーバー nginx だが、震災以来停止させていた自宅サーバー(Debian Squeese)でトライ中。何も考えずにソースをコンパイルしたけど、やっぱりヒント少なすぎ。混迷は深いよ。なので一旦削除してDebianの...
PC

Apache以外の選択肢 nginx

ApacheやIISばかりがウェブサーバーじゃないわけだ。最近話題になることが多いnginx。軽量高速なウェブサーバーらしい。一捻り必要だけどPHPやMySQLとも連携可能だなんて、なんかすごく魅力的なんですけど。とりあえずApacheはそ...
ソフトウェア

Google Earth 6リリース

Google Earth 6 がリリースされた。引用にあるようにストリートビューがシームレスで表示される。ここまでダイナミックになってくると、いままで以上にハードウェアパワーが必要だ。実際、操作しているとハードディスクが頻繁にアクセスしてい...
ソフトウェア

Artisteer 3.0プレビュー版リリース

CMSテーマ作成ソフト、Artisteerの次期版3.0のプレビュー版が公開された。正規ユーザーであれば、現2.5系と同じシリアルで同時にインストールできる。Artisteer 3.0 Preview is unfinished, roug...
ソフトウェア

Artisteer 2.5が変だぞ

2010/08/04にリリースされた Artisteer 2.5 だが、どうもWordpress用で使うとおかしい。 日本語ランゲージが各所未翻訳だったり(ランゲージファイルを追加してもダメ)記事が改行されなかったり、Lightboxが動か...
ソフトウェア

Foxit Reader 4.11をインストールする

軽量で速い動作のPDFリーダー、Foxit Reader のバージョン4が出てきて、ようやく日本語ファイルとかも揃ったようなので、バージョン3からアップデートした。まず本体は窓の杜からダウンロードFoxit Reader本体をインストールし...
ソフトウェア

ブックマークを同期したいからxmarksを使ってみた

メインのブラウザだけど、仕事場ではFirefoxがメインだけど、 自宅ではモニター画面が狭いせいもあってGoogle Chromeである。 そうなると違う場所、違うブラウザでブックマークの管理が困るわけだ。 なので探してみたらやっぱりあった...
ソフトウェア

Windows Live Writer ベータ

新しい Windows Live Essentials に入っている Live Writer ベータであるが、窓の杜によれば・・・・新しい「Writer」では、ブログ記事に挿入した写真の編集機能が強化された。「Windows Live メー...
ソフトウェア

Foxit Reader 4 リリース

自分にとっての必須ソフト、PDFリーダーの Foxit Reader がバージョン4になった。 これまで有償で提供されてきた機能が無償化されている。これにより、ドローソフトのように矢印やペンなどのツールを利用してPDF文書へコメントを書き込...
Photoshop

コンテンツに応じた塗りつぶし

Photoshop CS5で写真の不要部分をカットするための新機能「コンテンツに応じる」を塗りつぶしでやってみた。 元画像は三春の滝桜。どう考えても恰幅のいいオジサンがジャマである。これだけ大きい邪魔者では「スポット修復ブラシ」では難しいよ...
Lightroom

Lightroom3でレンズ補正してみた

Photoshop CS5と同様にlightroom3にもカメラとレンズデータベースが搭載されたようで、exifデータから使用カメラとレンズを読み取って補正してくれる。Canon 40D + Sigma 17-70mmでやってみた。補正前補...