ソフトウェア

とほほ

Windows7再インストール

環境変数のtempをDドライブや2台目のSSDに移動しちゃったがためにアプリケーションのアップデートで不具合が生じたりしたのでやむを得ずWindows7の再インストールを敢行しました。BDドライブが壊れたついでに Crusial M4 25...
Lightroom

Lightroom4.1でモアレ除去

先日、飯高壇林へ出かけた際に撮影した数枚にモアレが出ていました。飯高壇林の屋根部分です。新しいニコンD800Eはローパスフィルターを排除して解像感をアップしたかわりにモアレが出やすいということらしいのですが、5D Mark IIでもこういっ...
ウェブサービス

WEBパスワード管理 – KeePass

色々と増え続けるWEBサービスなんですが、利用を開始するたびにIDとパスワードが増えるわけです。そうなってくるとどうしても覚えやすいように同じパスワード、覚えやすいように簡単なパスワードを使ってしまいがちですね。いやいや自分は複雑なパスワー...
カメラ

新しいDPPのデジタルレンズオプティマイザー

キャノンの純正RAW現像ソフト、デジタルフォトプロフェッショナルが3.11.26.0にアップデートされて5D Mark III発売に合わせていくつか新しい機能が追加されました。またこのバージョンからDPPアップデート後にレンズデータを個別に...
ウェブサービス

Chromeをスケジュール専用で使う

HTC Ariaっていうスマートフォンを使ったりしているとスケジュールはほとんどGoogleカレンダーに入れているわけです。PCではMozilla ThunderbirdにLightningというアドオンで対処するんですけど、それであっても...
Lightroom

Lightroom4のソフト校正

Adobe Lightroom 4ですが、新しい機能に「ソフト校正」ってのがあります。ネットで色々と探すとどうやらソフト校正ってのはLRの画面上での表示と実際にプリントしたりした場合の違いを調整する機能のようですね。別にプロだけじゃなくアマ...
Lightroom

Adobe Lightroom 4

Adobe Lightroom 4がリリースされました。Lightroom 3の発売が2010年6月ですから比較的久しぶりなパージョンアップですね。メジャーアップですから現像エンジンの刷新はもちろん、その他の新機能もあるにはありますが、一見...
ソフトウェア

サイバーリンクPhoto Director3その1

前のバージョンを優待で格安で購入し、最新版の3を無償でバージョンアップしてもらいました。ただいまのうちの環境が、前のエントリー「Windowsのテンポラリーフォルダの顛末」のとおり前のバージョンのソフトウェアをアンインストールできない状況だ...
ソフトウェア

Micosoft カメラコーデックパック

以前に書いてあったと思ったけどなんか探せないのでメモがわり。キャノンやニコンのRAWファイルをエクスプローラーで見てもサムネイルにはならないんで不便ですね。なので「Microsoftカメラコーデックパック」をインストールすることでRAWファ...
とほほ

Windowsのテンポラリーフォルダの顛末

前のエントリーからの続きです。Windows7のユーザーとシステム環境変数 tmp/temp規定値からを2回も移動したツケは非常に大きいものでした、はい。やはりその時点でインストールしたソフトウェアはテンポラリーフォルダを移動するとアップデ...