ソフトウェア

Lightroom

月額1000円でPhotoshop CCとLightroom5はお得ですか?

Adobe Photoshop CS6 にアップグレードした時、Adobeはすでにパッケージ販売からCreative Cloudに移行していたので、アップグレードはこれが最後でOSでの対応が続く限りはCS6で行こうと思っていました。ところが...
ソフトウェア

EaseUS Todo Backup 6とNova Backup

バックアップソフトのタイプバックアップソフトと言っても種類があり、大別すると2つ。Windowsシステムなどを含めて丸ごと1つのイメージファイルとしてバックアップしてしまうタイプとMicroSoft Officeなどで作成したデータファイル...
Lightroom

Lightroom5のUprightで歪み補正してみた

Adobe Lightroom がバージョン5にアップしました。バージョンアップ版も優待版も同じ価格なので優待版を購入です。LR4りカタログファイルを新しいバージョン用に変換するのにずいぶん時間がかかりまかね。で、さっそく新しい機能を試して...
Lightroom

X20のRAW現像で基準点を見つけるために

だいぶFujifilmのX20の操作に慣れてきました。レンズキャップが取れやすいのが困ったところですが、それ以外は今のところ不満点はあまり感じません。視野率85%で、かつレンジファインダーゆえのパララックスがあるためファインダーでの構図決定...
Lightroom

X20 JPEGとRAW現像の違いは?

Fujifilm X20を楽しく使ってます。一眼にはない軽さが楽しいですね。もちろん「イザ」という時には少々物足りないですけど、カメラのスペックで作品の優劣が左右されることはないわけですから。でも一眼でRAWでの撮影に慣れてしまった身として...
ソフトウェア

MSのExpression DesignとWebが無償化

窓の杜ニュースによると「Expression Web」および「Expression Design」は開発が終了し、無償化された。現在、同社のダウンロードセンターからダウンロード可能。製品の販売はすでに終了しており、次期バージョンも提供されな...
ソフトウェア

Wnidows8を入れてみました

富士通の格安サーバー MX130 S2改にダウンロードで購入したWindows8Proアップグレード版を入れてみました。MX130 S2に入れてあるHDDに古いXPが(Dドライブとして)入っていたせいか、アップグレード版であってもすんなりと...
ソフトウェア

サイバーリンク Photo Director 4

サイバーリンクから発売されているRAW現像ツールの新しいPhoto Director4。Adobe Lightroomの販売価格が安くなってからはあまり旨みがないのかもしれないけど、機能的にはけっこういいところをついているというか、部分的に...
Lightroom

Lightroomのトラブル

今朝、Lightroomを起動して驚いてしまいました!Lightroomの構成画面一番下に「フィルムストリップ」というサムネイルが横に並んだところがあるんですが、そこのスクロールバーが・・・・ひぇえ~! なにこの大きさ?!治らないしぃ・・・...
ソフトウェア

Ubuntu 12.04 LTS

最近はMintにユーザーを取られていると聞くUbuntuですが、久しぶりのLTS(ロングタームサポート)版が出ていましたので2台目に買って遊んでいる富士通MX130 S2改にいれてみました。ちなみにMX130 S2は CPUを Phenom...