写真

写真

タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで何枚か撮りました

タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで撮ってみました。すべてRAWで撮ってAdobe Lightroom CCにて現像してます。前のエントリーでも書きましたが、高倍率ズームも良いですね。このレンズは価格と重量...
カメラ

RAWでもソニーとフジの色は違う

最近買ったソニーのα7IIIですが、まだまだ色味で戸惑ってます。私としての比較対象はニコンD850じゃなくてフジのXシリーズです。ニコンがありきで追加購入のフジは色味が気に入っての事で、ニコンとフジの比較ではあまり差を意識しなかったんですが...
レンズ

雨引観音のあじさいと真壁とか

1月の末に出かけたきり自粛でステイホームだった訳ですが、ようやく他県へ出かけました。(本当は東京へスナップ撮りに行きたいのだけど、まだちょっと無理っぽい)前々から名前だけで気になっていた雨引観音。布引観音は知ってたけど雨引ってなによと。でも...
写真

浅草寺の羽子板市と東京タワー

師走の風物詩、納めの観音こと羽子板市へ行ったついでに小学校以来の東京タワー見学してきました。久しぶりにNIKON D850を持ち出しましたが、シグマ24-105mmつけると重い! ズッシリだぁ! このところX-T30ばかりだったのでねぇ。ミ...
写真

秋の荒川線沿線

いつも一人で出かける荒川線沿線ですが、今回は友人の案内をかねて、秋は初めての沿線散歩でした。西側の終点、早稲田まで行って面影橋方面に歩き始めます。高戸橋から学習院下、千登勢橋に向かっては長い勾配が見られますので、季節によっては面白いポイント...
写真

多古町 日本寺にて

雨降りの休み。年末っぽく換気扇の掃除などをした夕方に、多古町の日本寺へ。Fujifilm X-T30のXF 23mm F1.4でお散歩です。XF 35mm F1.4はけっこう使うんですが、換算35mmのこのレンズはそれほど使いません。ニコン...
写真

数十年ぶりの戸隠へ

若い頃から好きな戸隠ですが訪れたのは数十年前。たしか昭和60年の地附山土砂災害の頃が最後だと記憶していますので、30数年ぶりです。今回は友人運転の撮影行です。今年はご承知のように台風や大雨被害が重なって数年恒例になっている志賀高原への撮影行...
写真

富士吉田の火祭り

8月26日に富士吉田の火祭りは秋田のなまはげと諏訪御柱と並ぶ日本三大奇祭だそうで、一度は見ておきたいと思っていたので、友人と出かけてきました。千葉を9時頃出て渋滞の激しい都内で1時間余分に喰われながらも駐車場が開く午後1時前に富士吉田に到着...
写真

霧ヶ峰・軽井沢夜行日帰り強行軍

7月23日夜に「雨か曇りでもシットリした写真が撮れるから、とにかく出かけたい」という欲求に抗えず友人二人と夜行日帰り強行軍を実施しました。24日の水曜日はオリンピックのための交通規制テストがあると いうことだったので帰りが不安でしたが、今回...
Fujifilm X-T2

渋谷駅界隈

もう数十年ぶりで仕事の合間に渋谷駅界隈を散歩してきました。右も左も分かりません、はい。やっぱり渋谷って私には縁のない場所って感じですね。