写真

写真

光と影が織りなす下町の風景 – 曳舟・京島エリア

春の陽光が差し込む平日午後、東京都墨田区の曳舟・京島エリアを訪れました
カメラ

α7CⅡで神楽坂

新規導入してすぐに(初期設定もまだまだなのに)α7CⅡを持って神楽坂へ行ってきました。レンズはFE 55mm F1.8Z とタムロンの17-28mm F2.8です。しかし言わずと知れた猛暑です。小型化の代償でしょうかボディがずっと熱を持って...
写真

横須賀、猿島

前々から行ってみたいと思って場所に横須賀の沖合にある猿島があります。今回は初めて行ってみました。あいにく天候は曇り時々小雨でして、木漏れ日やコントラストは期待できませんがいいでしょう。当日は5年ぶりの横須賀カレーフェスタで周囲の駐車場や道路...
写真

春バラ

個人的に花は撮るのが難しいと感じます。一輪をメインに撮っても「ああ、きれいな花ですね。」で終わりそう。だから作品として撮ると花はあくまで脇役になりがちです。1本桜などは風景と合わせるので別だけど。とはいえたまには花も撮りたくなる。FUJIF...
写真

雨の新宿

どうもおじいさんには歌舞伎町あたりは怖いという固定概念がありましてね。若い頃は歌舞伎町で遊んでいたんですが、もう何年も行っていませんでした。でも写真の題材としては魅力的なのも事実であります。世は桜の季節なんですが今年は天気が悪い。でも雨の新...
ドライブ

2021年秋の奥日光

今年も台風が直撃しなかったので紅葉はきれいだろうと考えてましたが、もう本当に時期が読めませんでしたね。ネットの紅葉情報もまったく当てになりませんでした。まあ、ここ最近は10月15日では紅葉には早いだろうとは思ってましたが、緑と赤の混じってる...
写真

秋の花

写真

紅葉の御射鹿池と蓼科、八千穂へ

先週の志賀高原に続いて2週連続の撮影行を敢行しました。計画段階では戸隠を想定していたのですが、やはり連続で遠い場所は辛いので日和って蓼科周辺です。いまや立派な駐車場とトイレ完備の御射鹿池で仮眠しながら朝待ち。今回は天気は曇りだと思っていたん...
写真

夜行日帰りで志賀高原

去年は台風で万座から志賀高原へのルートが通れなかったわけで、2年ぶりの志賀高原紅葉撮りに出かけました。いつもどおり夜行日帰りの強行軍です。10月20日火曜日の夜9時に千葉を出発し、関越自動車道から軽井沢まで高速、軽井沢、長野原、万座経由で2...
写真

草紅葉狙いの小田代ヶ原へ

例年9月は彼岸花と小田代ヶ原の草紅葉狙いが多いパターンの私です。去年は台風に祟られて思うようにいかなかったのですが、今年は今のところ大きな被害が出てないのです。(現在14号が近づいてますが)友人と(コロナ感染してない確率が高いので)車で奥日...
写真

タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで何枚か撮りました

タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで撮ってみました。すべてRAWで撮ってAdobe Lightroom CCにて現像してます。前のエントリーでも書きましたが、高倍率ズームも良いですね。このレンズは価格と重量...
カメラ

RAWでもソニーとフジの色は違う

最近買ったソニーのα7IIIですが、まだまだ色味で戸惑ってます。私としての比較対象はニコンD850じゃなくてフジのXシリーズです。ニコンがありきで追加購入のフジは色味が気に入っての事で、ニコンとフジの比較ではあまり差を意識しなかったんですが...