マイサーバー OSアップグレードします このサイトのレンタルサーバーをアップグレードすることにしました。Debian GNU/LInux Lenny から Sqeeze へアップします。なので最悪の場合は1週間ほどアクセスできなくなります。たまに訪れていただいている方にはご迷惑を... 2011.11.24 マイサーバー近況報告
マイサーバー Sqeezeにすべきか? Saasesで借りているここのレンタルサーバーだけど、VPSで仮想OSはDebian GNU/Linux Lenny である。Lenny自体はまだメンテナンス期間にあるOSなんだが、現時点での安定板はSqeezeに移行している。うちでも仕事... 2011.08.28 マイサーバー
NAS Netgear Stora NASサーバー ハブが壊れたのにNASが壊れたと思い込んだトホホの果てに Netgear Stora を買い込んだわけだ。さらにStoraはハードディスクは入っていないのでこれも購入。ネットワーク越しなので発熱を考えてシーゲートの5900rpmで2TBのや... 2011.07.16 NASハードウェア物欲日記
マイサーバー Subsonic 音楽サーバー 久しぶりのサーバーネタ。自宅サーバーがほとんど遊んでいたのでJAVAベースの音楽ストリーミングサーバーのSubsonicを入れてみた。うちはDebianなのでdebパッケージと指定されたJAVAや音楽関係のエンコードパッケージを追加してやっ... 2011.07.02 マイサーバー
ソフトウェア nginx 苦戦中 軽量で高速だと言うWebサーバー nginx だが、震災以来停止させていた自宅サーバー(Debian Squeese)でトライ中。何も考えずにソースをコンパイルしたけど、やっぱりヒント少なすぎ。混迷は深いよ。なので一旦削除してDebianの... 2011.06.06 ソフトウェアマイサーバー
ハードウェア SSDが逝った 2009年の夏に自宅サーバー用に導入した32GBのA-DATA製SSDが逝ってしまった。ここ最近はアウトソーシングっていうか、Saases@VPSを借りたために稼働していなかったのだけど、2日ほど前に電源を入れてもSSHでログインできないの... 2011.01.27 ハードウェアマイサーバー
お知らせ リセット なんかいろいろとプラグインを入れたり削除したりしていると不具合が出てくる。自宅サーバーからS@@ses VPSサーバに引っ越ししたときにファイルをコピーし、データベースもSQLファイルをリストアした。それだからって訳でもないだろうが・・・。... 2010.11.07 お知らせマイサーバー
マイサーバー スワップ領域をファイルで追加した この自宅サーバー、Atomなのでメモリー2GBと32GBのSSDで構築した。 OSインストール時に(そのときはあえて)スワップ領域を作らなかった。 SSDなのでスワップ領域を作ることで頻繁なファイルアクセスをさせて寿命を短くさせたくなかった... 2010.08.22 マイサーバー
マイサーバー WordPress3.0にアップデートした メジャーアップしたWordpress3が、思ったほど基本構造が2系とは変わらなかったのか、いま使っているテーマやプラグインで使えなくなるものが無さそうだったから、データベースとファイルをバックアップしてから思い切ってアップデートを敢行した。... 2010.06.25 マイサーバー
ハードウェア ATOMで自宅鯖 – 構築の5 ランニングテストもそろそろ100時間を経過するAopenのAtomベアボーン BB-10 だが、12cmの薄型ケースファンを追加したため、筐体下半分が暖かく感じる程度の発熱で済んでいるようだ。現在起動させているデーモンはベースシステムにプラ... 2009.09.05 ハードウェアマイサーバー