NAS Synology DS416Jが却ってきました 初期不良で販売店経由でSynologyに送ったDS416Jがようやく新品で戻ってきました。けっこう時間がかかりましたね、このあたりは海外のメーカーの泣き所でしょう。ともかく新品なのですが、さっそく入れたHDDは以前のWD RED 3TB x... 2016.04.15 NAS
NAS DS416J入院中です 2月に導入したSynology DS416Jですが、ただいま入院中なんです。DS416JにWestern DegitalのRED 3TBを4台入れて2月に稼働開始の後、ある日突然本体からブザー音が鳴り始めました。管理画面で確認すると、Dis... 2016.03.25 NASとほほトラブル解決ハードウェア
NAS Synology DS416jを導入しました 直前のエントリーで検討していたDS416j。やはりバックアップ体制強化のために導入してしまいました。DS215Jは自宅に移動です。今回、DS416J導入のため、DS215Jに入っていたWD RED 3TB 2台をDS416Jに入れ、更に同じ... 2016.02.05 NASハードウェア物欲日記
NAS Synology DS46jを検討中 去年の9月にSynology DS215jを導入しました。DS215jには3TBのHDDが2台入ってます。で、3TB2台でもRAID(正確にはSynology独自のSynology Hybrid Raid)で、管理プログラムも入るので、実際... 2016.02.01 NASハードウェア物欲日記
マイサーバー コメント欄が利用できなかった。ごめんなさい。 つい昨日まで全然気が付きませんでした。秋のテーマからかな? 冬のテーマもですが、ずっとコメント欄が機能してなかったみたいです。スマートフォンでアクセスしてようやく気が付きました。もしコメントをと考えていた方がいらしたら、大変申し訳ありません... 2015.12.12 マイサーバー
NAS NAS Synology DS215J 仕事場でのストレージはHP MicroserverにFreeNASを入れて使っていました。別にMicroserverがダメってわけでもないです。費用対効果でいえば非常に良いわけです。同じ価格帯でNASを買うよりCPUやメモリーは圧倒的に有利... 2015.09.14 NASハードウェアマイサーバー
マイサーバー 結局Ubuntuに出戻りです CentOS7に移行しようと画策していたんですが、結局Debian系の呪縛から逃れられない私です。前のエントリーにも書きましたが、一番の問題はおじいさんの頭が新しいOSの作法をお勉強することを拒んでいるということでした。還暦が近くなってくる... 2015.06.21 マイサーバー
マイサーバー OS交換・・・ならず 今このエントリーを書いている時点でこのサイトはレンタルのVPSサーバー上にあります。このVPSサーバーは2GBメモリーのCore2Duo T7700 3コア仕様ですが、うちのMX130 S2改よりレスポンスがいいのです。このレスポンスの差は... 2015.06.08 マイサーバー
マイサーバー DNSエラーのお詫び ええっと昨日から今朝方までたぶんこのサイトがアクセス出来ない状態でした。せっかくご訪問いただいた方にお詫び申し上げます。原因はドメインの引っ越しでした。Value-Domainからお名前.comにドメインを移管したのですが、移管完了後になぜ... 2015.01.27 マイサーバー
NAS NASとローカルのHDD速度 HP Proliant Microserver で FreeNASを稼働させ始めたわけですが、うちでは富士通MX130 S2もWEBサーバーなどで稼働しています。さらにWindows7PCでは内蔵HDDや外付けのUSB3.0ケースに入れたH... 2014.11.22 NASハードウェアマイサーバー