ハードウェア

ハードウェア

AMD Opteron 3280

またまたですけど富士通のMX130 S2ネタです。先日Phenom II X4 910eに換装してWindows8マシンになったMx130 S2ですが、ほとんど惰性でというか、今のうちに確保しておきたかったCPUをポチッとしてしまいました。...
ハードウェア

ネットワークカメラ Tenvis JPT3815W 2013

親バカというか、ニャンコの行動監視目的とお勉強を兼ねてネットワークカメラを探していましたところ、今やとてもリーズナブルなんですねぇ。 なので買ってみました。 【送料無料】暗視対応 視聴中にカメラの遠隔操作も可能なパン・チルト機能搭載 ネット...
ハードウェア

Radeon HD7770とHD7750とHD6670・・・とほほ

仕事場のPCにはRadeon HD6670が入ってました。たぶんSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DPってやつです。このボードでWindowsエクスペリエンスのグラフィックスの数値は2つとも...
ハードウェア

Nexsus7にBluetoothキーボード付きケース

先日ポチッとしたGoogleの7インチタブレットNexsus7ですが、中1日で香港から到着しました。速いですねぇ。さすがにこの手の製品は1年前とは格段の進歩で動作速度になんの問題もありません。使い勝手もごく標準のAndroid4.1のままな...
ハードウェア

タブレットはどれ?

NIKON D600には別売でWifiアダプターがります。WU-1bです。これがあるとスマートフォンやタブレットの画面でライブビュー撮影ができたりスマートフォンなどを介して画像を送信できたりします。これができると低い位置の撮影が格段に楽にな...
PC

とほほ・・・8GB×4メモリー

仕事場のPCですが、マザーボードがGigabyteのGA-Z68A-D3H-B3/G3でしてスペックによれば32GBまでのメモリーを搭載できるとあります。現状は16GBなのですが8GBのDDR3メモリーもだいぶ安くなったので買ってみました。...
PC

夏に向けてCPUクーラー交換

仕事場のPCのSandy Bridge、Core i7 2600Kですが、面倒くさいのもあって純正のCPUクーラーを使っていましたが、だいぶ暑くなってきてクーラーのファンの音がうるさくなってきたので在庫の中からサイズのKABUTOに交換しま...
ハードウェア

CyberPower Backup CR 900

仕事場PCの謎の再起動ですが、商用電源の電圧降下を原因か?と考えてUPSを購入しました。Cyber Power Backup CR 900です。前のエントリーでも書きましたがUPSといえばAPCが定番かと思って探したのですが、この価格帯で正...
PC

FX-6100を止めてCore i7 860に戻す

仕事場PCから外したCrusial m4 128GBを自宅のPCに持って行きました。自宅のPCはAMD Fx-6100環境ですが、インテルのCore i7 860が遊軍になってました。(もっと言えばCore2Quadも遊軍ですが)このエント...
ハードウェア

身近にあるCPUの数

ふと考えました。自分の周りにはどれくらいのコンピュータがあるんだろう?と。家電とか工業製品に入っているコンピュータも入れるとどうだろうと。じゃあ実際に列挙していこうかなと。まずパソコンが7台(パーツの状態は除く)、NASが2台、ルーターが2...