待望のPhotoshop Elementsからの優待アップグレード、魅力の50400円で購入したCS5が到着した。いつかはElementsではないご本家ユーザーになるぞと決めてから幾星霜である。 しかしまあ・・・簡素なパ […]
Asus Eee Pad EP-121
早くもiPad追撃モデルが出てきているんだけど、確固たるアプリマーケットを確立しているAppleに対抗するのは無理とは言えないが困難が予想されるだろう。 だけど、これらのタブレットタイプをPCの延長として捉えるユーザー層 […]
メルコ地デジチューナー DTV-H300
自宅にはまだアナログテレビが2台あるのでテスト用に安い地デジチューナーを購入。 実はうちは隣のマンションからテレビ信号を分配してもらっている都合上、勝手にアンテナを修正できない。いままでは2局ほどしか受信できなかっのだけ […]
Aterm WM3300R
UQ WIMAXで使えるモバイルルーターのAterm WM3300Rを購入した。 結局、イーモバイルではなくUQ WIMAXを選択した形になったわけだけど、どうしてかと言えば イーモバイルのワンデイは24時間と言いながら […]
エコポイント申請
ただいまエコポイントを申請中。 引っかかった点はまず購入店の電話番号。アマゾンの領収書には電話番号の記載がない。アマゾンの広大なサイトから探すのは至難の業なのでGoogle先生に問い合わせして発見。 グリーン家電普及促進 […]
アマゾンで東芝レグザを買うとバッファローのHDDが付いてきた
ここのところ更新が滞りがち。モチベーションが上がらないのは春だから? 寝室のテレビは平成7年製のシャープ21インチブラウン管なのだけど、何の問題もなかったし急いで地デジ対応するつもりもなかった。まあ外付けチューナーでいい […]
AMD Phenom II ×4 945
別にいままでの Phenom II ×3 720 BE で不満だったり、遅かったりしたわけではないのだ。だけどふと見ていた価格コムのCPUのページで、945がこの円高で14000円を割り込んでいるではないか。 う~む、3 […]
Core i7 860でWindows7
1週間前ほど前に以下のパーツを揃えてあった。 Intel Core i 7 860 Gigabyte P55-UD3R Geil PC3 10660 2GB X4 夕べ、このパーツを Core 2 Quad 9450 の […]
自宅PCをAMD Phenom II X3 720 BEに換装
自宅のPCをAthlon 64 X2 5600+にしてまだ日が浅いけど、ついついポチッと買ってしまった。 AMD Phenom II X3 720 Black Editon クアッドコア崩れのトリプルコアCPU。AM3ソ […]
自宅マシンの延命策2
前のエントリーで AMD Athlon 64×2 5600+ と Gigabyte の AMD 780G マザーを購入したことは書いたが、平行して以下のものを購入。 WesternDigital WD10EADS-M2B […]
自宅マシンの延命策
自宅のPCはソケット939の Athln 64×2 4200+ で、マザーがMicroATXなので搭載可能メモリーもDDR1が2枚のみ。これに Vista Home Premium を入れているが、意外と仕事場のPC、C […]