カメラ α7CⅡを追加 メインのカメラはSONY α7RⅤです。とはいえ、サブのFUJIFILM X-T5、X-T4のほうが圧倒的に使い込んでます。α7RⅤの6000万画素はさすがにスナップには多すぎます。MサイズRAWで撮れば2600万画素で撮れるんですが、常用... 2024.07.21 カメラ物欲日記
物欲日記 ダウンジャケット 数年来メインの街着用ダウンにパタゴニアダウンセーターを愛用してました。ところが今年の春前にフロントジッパーの結合部分が壊れました。パタゴニアに問い合わせると修理にだいたい7000円超かかるとのことでした。まぁこのまま修理に出しても良かったん... 2020.12.08 物欲日記
カメラ タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD けっこう長い間デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスを使ってきましたが、高倍率ズームのジャンルは敬遠してきました。高倍率ズームってやっぱり画質で不利だろうと。ズームレンズは3倍程度が効率的じゃないかなと。でも今回初めてソニーのα7IIIを買い、... 2020.08.03 カメラ物欲日記
カメラ ソニーα7IIIを買いました α7iii買いました、初ソニーですNIKON D750といくつかのFマウントレンズを売り払いましてソニーα7IIIを買いましたので、とりあえずの印象だけ。α7iii と X-T30キットレンズ付きかボディのみか迷ったのですが、当面はEマウン... 2020.07.20 カメラ物欲日記
物欲日記 さらば NIKON D750 元々はキヤノン派で40Dや5DMarkIIを使ってましたが、一切を売り払ってD800Eと D750を発売直後に即買い換えて使ってきました。その後はD800EをD850に買い換えてます。それからフジの色に惹かれてX-E1 / X-T1 / X... 2020.07.11 物欲日記
レンズ kamlan 50mm f1.1 II Fujifilm Xマウント用のMFレンズです。開放F1.1という驚異的明るさなのにレンズ構成が5群5枚です。だからF1.1なのに小さい、軽い! そして安い。でもやはり5群5枚。解像度なんか望んではいけません。新しいレンズなのに「おまえはオ... 2020.07.11 レンズ物欲日記
物欲日記 シエラデザイン 60/40 マウンテンパーカ 私が愛して止まないシエラデザイン 60/40 マウンテンパーカ 。二十歳台に購入したものなので、少なく見積もっても30年以上愛用してます。そして今も作られ販売されています。シエラデザイン 60/40 マウンテンパーカさすがにベルクロがダメに... 2019.12.25 物欲日記
ハードウェア 人生で最大容量のメモリー64GBへ 去年突然マザーボードが壊れて、AMDのB350からX470に変更を余儀なくされたからオマケで最大搭載メモリーが32GBから64GBになっていました。そして最近になって1枚16GBのDIMMが安くなったので、物欲に負けて16GB×4枚にしまし... 2019.04.04 ハードウェア物欲日記
PC CFD CSSD-M2B01TPG2VN M.2 SSD CFDから発売されたヒートシンク付きM.2 SSDを買いました。取り付け自体は問題ないはずでしたが、マザーボード付属(MSI X470 Gaming Plus)のM.2のネジがどうも短いようで何度やっても固定できないので、手持ちのネジで固定... 2019.03.12 PCハードウェア物欲日記
ハードウェア NVMEのSSDとかkryoM.2 PCIe 3.0 x4 Adapterとか ずっとS-ATA接続のSSDを使ってきました。M.2接続のNVMEなSSDがあることは知っていました。ベンチマークでは圧倒的にM.2タイプが速いのも知ってます。でも問題は実使用でどれくらい差があるかですよ。シーケンシャルアクセスは桁が違うみ... 2019.03.09 ハードウェア物欲日記
ハードウェア Quadro K620を止めてGTX 1060へ すべては写真の現像とプリントのためと、モニターはカラーマネージメントできるEIZOのCX-241を選び、ビデオカードは10ビット出力可能なnVidia Quadro K620をチョイスしていました。だから撮影するカメラの設定はsRGBじゃな... 2018.09.21 ハードウェア物欲日記
ハードウェア D850用XQDカードを確保 すでに予約しているNIKON D850。メモリーカードがXQD/SDのダブルスロットです。D5だとCFかXQDが選べますがD850は一択です。まあ、進化が止まったCFでも困りますがXQDってどうなの? ってことですよ。いままでもソニーとレキ... 2017.09.01 ハードウェア物欲日記