カメラ

カメラ

NIKON D610の仕様は謎だ

やっぱり・・・・噂通り発表されちゃいましたか、D610。D600が去年9月27日ですから、ちょうど1年という短いスパンでの世代交代となりました、っていうか変更の内容見るとアレレ?としか言いようがないんですけどね。 連写速度は、アルゴリズムの...
カメラ

ROWAアングルファインダー

なんか一部で発売後1年足らずのD600の後継機が出るとかでないとか噂が出ていますが・・・ユーザーとしてはちょっとどころかすごく残念ですね。センサーの油汚れのトラブルがうまく解消できないのがマイナーチェンジの要因の一つであるとか無いとか・・・...
カメラ

シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM

このレンズはとても魅力的ですねえ。APS-C用なのが残念でなりません。18-35mmということはフルサイズ換算で27-52mmくらいでF値が1.8ってスゴイです。実際、各サイトのレビューも非常に好意的です。フォトヨドバシ日経トレンディITm...
カメラ

さくら

どうもここ数日天気に恵まれず、せっかくのさくらのシーズンに出かけられないのが残念です。Fujifilm X20のアドバンスモード「連写重ね撮り」で撮ってみましたが、手持ちでもブレが見立たないです。ISOオードだとISO3200になっていてビ...
カメラ

FujiFilm X20

いつも一眼を持ち歩くのもシンドいものがある訳です。なので常々サブカメラが欲しいと考えてましたが、なんせコンデジってほとんどが背面液晶を見ながらの撮影スタイルなのですよ。老眼なおじさんとしては液晶を見ながらシャッターを押すというのがどうしても...
カメラ

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRが発売

ニコンから新しい超望遠ズームが出て来ました。 AF-S NIKKOR 80-400 f/4.5-56G ED VRです。Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDのリプレイスですね。 最新のレンズ...
カメラ

ハスキー4段スタビーとマンフロット498RC4

前のエントリー通りにマンフロットの自由雲台498RC4を購入しました。496RC2を所持しているので両者を比較するとずいぶん大きさに差があります。クイックリリースプレートも違うのですけど。それより496RC2と違うのは468RC4では自由雲...
カメラ

マンフロット 498RC4

先日友人と出かけて失敗した橋のライトアップ撮影なんですが、三脚がマンフロットの055CXPRO3に808RC4という雲台を使っているのでそれにD800E+24-70mmをつけたままでウロチョロしていたわけです。その時に「カーボンなんだけど軽...
カメラ

Ai AF Nikkor 35mm f/2D

ニコンでフルサイズ対応の単焦点レンズを揃えようとして広角系を探すと35mmではこの投稿タイトルと高い35mm F/1.4GとF/1.4Sの3本があります。さすがにF/1.4Gは使用率を考えると手がでないので必然的にこのF/2Dになります。こ...
カメラ

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ニコンのマクロレンズです。フルサイズで使うにはワーキングディスタンスがちょっと短いのですが標準レンズ兼用と考えると使いやすい焦点距離でもあります。普段はスナップ、ときどきマクロって感じです。AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gやシ...