CX-5 初夏の荒川線あたり タイヤをTOYO PROXES CF2 SUVにして、荒川線あたりまで写真を撮りに行ってきました。いつもは冬なんですが、今回は梅雨の晴れ間です。写真はさておき、PROXRES CF2 SUVですが、前の純正ジオランダーG98と比較すると心な... 2018.06.14 CX-5Fujifilm X-T2XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS写真
CX-5 KF型 CX-5 ガソリンモデルにちょっと試乗 昨日タイヤ交換に行った待ち時間に、気筒停止を搭載したKF型CX-5の2.5リッターガソリンモデルにのせてもらいました。私が行くディーラーの試乗コースはだいたい2Kmほどの一般道コースなので短くて本格的には試乗できません。特に一般道ではたぶん... 2018.06.12 CX-5くるま
CX-5 CX-5のタイヤ選びで悩む・・・結論 現在我がCX-5の走行距離がだいた37,000km。純正タイヤのヨコハマ GEOLANDER G98の山がおおよそ五分山かな? というところです。CX-5をあと2年から3年乗ると仮定するとそろそろ交換した方が美味しく乗れるサイクルでしょう。... 2018.05.28 CX-5くるま
CX-5 CX-5のサービスキャンペーン 書き忘れてましたが、4月にちょうどスタッドレスをサマータイヤに交換した時タイミングで届いていた封書が、CX-5のサービスキャンペーンのお知らせでした。CX-5のサービスキャンペーン不具合の内容ディーゼルエンジンにおいて、制御プログラムを最新... 2018.05.17 CX-5くるま
くるま 五代目スバルフォレスター NYモーターショーで五代目となるフォレスターが公開されましたね。SK型になるのかな?どこかにヴィジブコンセプトらしい造形もありますが、ベタベタのキープコンセプトでもありますかね。ただパワーソースが変更らしいです。ターボ車は廃止です。上の動画... 2018.03.29 くるま
くるま 初めてのマイカーだったレオーネ たぶん1977年頃だろうと記憶してますが、初めてのマイカーです。スバル レオーネ ハードトップ 1600 GFTそのころ人気だった三菱ランサーが買えなかったので(中古ですがね)安かったレオーネを買ったんですわ。いちおうツインキャブだし。もち... 2017.12.19 くるま
くるま 二代目CX-5のデザインの違和感とボルボXC40 初代後期型CX-5のエクステリアデザインがとてもツボで気に入ってオーナーとなった私ですが、二代目CX-5のデザインは今ひとつシックリきません。モーターディズで「デザイン言語が違う」と的確に表現していましたが、フロントから見るとなんか足りない... 2017.10.16 くるま
CX-5 CX-5の燃費 先日、栃木まで出かけた時の最高燃費です。もうヒーターも要らないので、圏央道を80km/hで坦々と流した結果、20.2km/lでした。新型が出ましたが、まだまだうちのCX-5くんは元気ですよ。 2017.03.25 CX-5
くるま マツダとトヨタのデザインの違い 最近のトヨタのエクステリアデザインて、どうも納得できないのはジジイになったからでしょうか?個人的にはなんか子供が描く未来のクルマって感じがするのです。あれだけ力のある会社ですから、そういう反応があることは百も承知でしょう。それであっても、あ... 2016.12.09 くるま
CX-5 マツダ、新型「CX-5」を世界初公開 WebCGによると今年のLAショー(11/14から)に新型CX-5を世界初公開するそうです。WebCGより私的にはこの新型の発表は想定内です。たぶん来年FMCだろうなと、購入を決めた時に感じていました。だから悔しいとかは、ありません。それに... 2016.10.28 CX-5
くるま マツダ ロードスター 先日Cx-5のオイル交換でマツダに行ったときにMTのロードスターに試乗させてもらいました。もう何十年ぶりかのMTなので、試乗が終わるまでシフトミスの連続でした。恥ずかしい限りです。ストロークはともかく、思っていたよりゲート間が狭かったので。... 2016.08.14 くるま
CX-5 マツダコネクトのナビ地図アップデートをWindows10で実行 マイカーCX-5に搭載されているマツダコネクトのナビ地図は3回まで無料です。ディーラーで行うまでもなくWindowsなPCで可能なんですが、先頃までWindows10が対象外でした。今日調べたらWindowsも対象OSに入ってましたので、ツ... 2016.05.06 CX-5