RYZEN7 1800XなPCにWindows10

PC

NTT-Xストアで購入したWindows10Pro。安かったです、たしか16000円台。しかしメディアはDVDなので、USBメオリーほどサクサクッとインストールは進みませんが、それでも10分台で完了です。

まだビデオドライバーが入ってない状態ですが、タスクマネージャでちゃんと16コア表示されました!

この画面を表示しながら、マザー付属のディスクからドライバーをインストールしていったんですが、インストール中の各コアの負荷は均等じゃないですね。

ここで発覚した誤算が一つ。最初、増設したS-ATAカードの光学ドライブを繋いだけど、案の定というか認識されませんでした。と、なるとこのカードにはテンポラリー用SSDしかつなげないってことですな。

あとDSP版Windowsですが、プロダクトキーがスクラッチになっていて、丁寧に削ってやらないとマズイことになる可能性があります。その上、文字が小さいです。じいさんにはつらい!

 

 

コメント