ローカルなIPアドレスの設定って今はDHCP一択ですか?

dhcp_dhcp
前のエントリーでNetgear ReadyNAS 102を設置するのにNASのIPアドレスがDHCPで決められていると書きました。

また、たまたまFAXや白黒の書類印刷用に使っていたブラザーのMFC-J825Nが互換インクを使ったせいか、マゼンタが出なくなったしまったので、同じブラザーのMFC-J870Nに買い替えたんですけど、私のようなジジイはローカルエリア内では、サーバーやプリンタなどの機器のIPアドレスは明示的に固定アドレスを指定するのが鉄則だ・・・という思い込みがありまして。

なので今まで、自分でLAN内で使う機器はプリンタであろうが、サーバーだろうが、WEBカメラだろうが、すべてIPアドレスは固定で使ってきたんです。

でも今回プリンタを買い替えた時に、「これだけこの手の製品が販売されていて、ほとんどの製品がIPアドレスはDHCPで自動取得になっているのは(もちろんそれのほうが簡単だという理由がいちばんでしょうが)それはそれで何の問題もないからなのでは?」という疑問が出てきました。

現に多くのユーザーはそうやって使っているんですよね?

なので今回のプリンタはIPアドレスをDHCPで自動取得にしてセットアップしまして、結果的に何の問題もないのでした。

これってOSが進化したから? すべてのユーザーがルーターなりのDHCPサーバーが稼働している環境だから? ファイルサーバーなどもDHCP利用でいいんですか? う~ん、ジジイにはまだ答えがわかりません。

 

 


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です