娘のPCが起動しなくなりました。AMD Phenom IIなので相当長い間頑張ってくれたわけですが、寄る年波には勝てなかったのかな?
そこで私が自宅で使っているPCをばらしてパーツを移植しました。こちらもけっこう古めの構成でCore i7 4790ですが、調べると現行のCore i5くらいと大差が無いみたいな感想もあるので、これを娘用にしました。メモリーも32GBある。ただビデオカードは古いのが難点かな。Radeon HD7770。マザーはCore i7 4790の延命用に在庫にしてあったAsusのB85M-Gを使用。
で、このパーツに512GBのSSDと4TBのHDDを追加購入してサクッと娘用を完成させようと思いましたが、最近はHDDを起動ドライブに使っていなかったのでHDD→SSDへの丸コピーさえ時間が掛かるのがストレスです。そして古いHDDに入っていたWindows10はDSP版だったので認証は通らず orz
新しくDSP版のHomeを買っちゃいましたが、ふと「Windows7からのアップグレード用Winsows8のシリアルで通るんじゃね?」って試したら、認証されちゃって、買っちゃったWindows10 Homeが余ってしまいましたとさ。
で、自分の自宅用PCは内臓をごっそり持って行かれたので、余っていたAMD Ryzen7 1800xとAsusのPrime-B450-Plus マザー、Corsairのメモリーを16GBx2で組み直しです。起動ドライブは前のままS-ATAのSSDでこちらもWindows10の認証はWindows8用で無事認識です。B450マザーだとM.2のSSDも使えるので今後の課題ですね。あ、ビデオはnVidia 1060です。
しかし年のせいで拡大鏡が無いと作業が辛い・・・・・。
コメント
私も最近組もうかと思ってます。格安で収めたいんですよね。
ゲームはしないしオフィスソフトも最近は自宅ではしない。低スペックで十分かと。モニタとSSDなどは流用です。
i5-9400Fをasus h370 に載せようと思ってます。グラボは流用
今使っているのはHPの数年前のもの。一度SSD換装したものの空きが少なくなったので、容量を増やそうと思い、今回SSD換装する際にOSのリカバリのパーティションをいじってしまい回復デスクが出来なくなってしまいました。
※オリジナルのHDDのパーティションをいじってしまいました。
現在は問題なく使えてるんですが、出来れば最後の自作PC(笑)クリーンのOSにしたいけど困ってます。
HPに問い合わせればなんとかなるのかな?
新しく買えば良いんですけどね。
思わず「余っちゃったHOMEに反応してしまった」