2012-03

ウェブサービス

Chromeをスケジュール専用で使う

HTC Ariaっていうスマートフォンを使ったりしているとスケジュールはほとんどGoogleカレンダーに入れているわけです。PCではMozilla ThunderbirdにLightningというアドオンで対処するんですけど、それであっても...
Lightroom

Lightroom4のソフト校正

Adobe Lightroom 4ですが、新しい機能に「ソフト校正」ってのがあります。ネットで色々と探すとどうやらソフト校正ってのはLRの画面上での表示と実際にプリントしたりした場合の違いを調整する機能のようですね。別にプロだけじゃなくアマ...
Lightroom

Adobe Lightroom 4

Adobe Lightroom 4がリリースされました。Lightroom 3の発売が2010年6月ですから比較的久しぶりなパージョンアップですね。メジャーアップですから現像エンジンの刷新はもちろん、その他の新機能もあるにはありますが、一見...
これって何のこと?

キー投影型キーボードだそうで

ありゃりゃ~、これいいなぁ。これ使ってたら一気に近未来っすねえ。エレコムさんやってくれます。最高なギミック。キー投影型Bluetooth®ワイヤレス英語配列キーボード動作環境はと・・・・あ゛!MacとiPhone、Androidだったさ。残...
ソフトウェア

サイバーリンクPhoto Director3その1

前のバージョンを優待で格安で購入し、最新版の3を無償でバージョンアップしてもらいました。ただいまのうちの環境が、前のエントリー「Windowsのテンポラリーフォルダの顛末」のとおり前のバージョンのソフトウェアをアンインストールできない状況だ...
ウェブサービス

回線速度とauひかり

ネタが無いので久しぶりに仕事場で使っているフレッツのスピードを計測してみました。下りのスピードは思っていたほど出てないですが上りが出てます。自宅サーバーとしては嬉しい誤算。測定条件精度:高 データタイプ:標準下り回線速度:68.69Mbps...
ソフトウェア

Micosoft カメラコーデックパック

以前に書いてあったと思ったけどなんか探せないのでメモがわり。キャノンやニコンのRAWファイルをエクスプローラーで見てもサムネイルにはならないんで不便ですね。なので「Microsoftカメラコーデックパック」をインストールすることでRAWファ...
とほほ

Windowsのテンポラリーフォルダの顛末

前のエントリーからの続きです。Windows7のユーザーとシステム環境変数 tmp/temp規定値からを2回も移動したツケは非常に大きいものでした、はい。やはりその時点でインストールしたソフトウェアはテンポラリーフォルダを移動するとアップデ...
ソフトウェア

Windows7のテンポラリー

Cドライブがサイズの小さいSSDなためにWindowsのテンポラリーフォルダを違う場所に移動していました。最初はハードディスクであるDドライブ。次に追加した2台目のSSDに・・・と移動を繰り返したんですけど、これがトラブルの原因。あるソフト...
ソフトウェア

Windows8コンシューマープレビュー版

VirtualBoxでWindows8コンシューマー向けプレビュー版を動かしてみました。30分ほど操作した感触で言えば、自分的にはデスクトップPC(マウスとキーボードで操作する環境)であれば、Windows8の新しいUIであるMetroは不...