パープルフリンジ

Lightroom

早朝に散歩がてらカメラを持っていった。

EOS 5D Mark II / シグマ 50mm F1.4

木々の合間にパープルフリンジが!(パープルフリンジ自体の説明はこちらで。)

この状態だとDPPやLightroomで修正できないのでやむを得ずPhotoshop CS5を使うことになる。

「色相・彩度」の調整レイヤーのスポイトをクリックしてパープルフリンジの部分でドラッグして彩度を落とし、さらにCTRLキーと併用して色相を変更していく。

現像ソフトでもDxOならできるようなのでデモ版で試してみようと思うが、それ以前にパープルフリンジが出ない撮り方をするに事たことはないってことですね。

 

 

コメント

  1. 荒井 より:

    フリンジて、絨毯のむ端の糸のこととは違うのですね

  2. 朱雀屋 より:

    たしかに「フリンジ」ってそういう意味もありますね。 :mrgreen:
    でも今回は写真の用語でした。