ウェブサービス 本日2回目のセットアップ・・・つ、疲れた まあ、新しいものを使い始める時ってのは時間がかかるのは分かってます。けどね、疲れた。 格安VPSサーバーであるServerMan@VPSを本日2度目のセットアップ終了なのである。 午前中はうまくいったと思っていたけど、どうしてもFTPサーバ... 2010.08.30 ウェブサービス
ウェブサービス やってしまった!! iptables 昨日契約して無料期間2ヶ月中のServerMan@VPS まずSSHのパスワード認証を禁止した。 さ、次はファイヤーウォールだってことで、iptablesのルールはどうなってるのかな? iptables –L ・・・ やっぱり初期状態だ。/... 2010.08.30 ウェブサービストラブル解決
これって何のこと? 熱低が増えてきたから季節が変わるかな やっぱり8月中に秋風はたたなかったわけだけど、なんか体が慣れてきたのか少し楽に感じる今日この頃。でも日本の南海上では徐々に熱帯低気圧が育つようになってきたみたい。台風6、7号と例年平均の13.8個に近づくよう量産体制か ?まだ日本上空は高気... 2010.08.29 これって何のこと?
ウェブサービス 格安なVPS、Serverman@VPS もうずいぶん前になるが、某DebianなVPSサービスがあるからと契約してみたことがあった。ところがこれが使えなかった。(VPSサービス黎明期だもんな)なにしろ重い。プロセス数が多いわけではないし、メモリーも確か256MB割り当てられていた... 2010.08.29 ウェブサービス
これって何のこと? メタボの定義とは ? 以前からメタボリックシンドロームの判定基準は不思議に感じていたんだけど、日刊サイゾーの記事を見るとなるほど!と思った。 一時の流行語で終わる可能性も...... 実はテキトー&曖昧な「メタボ」の実態 以下、引用 日本の場合は、以下の通りです... 2010.08.27 これって何のこと?
ドライブ ぶどうの季節 山梨じゃなくても千葉県内にもいくつかブドウを作っているところがある。写真はそんなひとつ。 相変わらずの猛暑だけど、けっこう来客している。 私が訪れたときは巨峰が1キロ1200円ほどだった。 個人的にはそれほどガッツリとブドウを食べたいとは思... 2010.08.27 ドライブ
ソフトウェア Artisteer 2.5が変だぞ 2010/08/04にリリースされた Artisteer 2.5 だが、どうもWordpress用で使うとおかしい。 日本語ランゲージが各所未翻訳だったり(ランゲージファイルを追加してもダメ)記事が改行されなかったり、Lightboxが動か... 2010.08.24 ソフトウェア
マイサーバー スワップ領域をファイルで追加した この自宅サーバー、Atomなのでメモリー2GBと32GBのSSDで構築した。 OSインストール時に(そのときはあえて)スワップ領域を作らなかった。 SSDなのでスワップ領域を作ることで頻繁なファイルアクセスをさせて寿命を短くさせたくなかった... 2010.08.22 マイサーバー
ハードウェア PC内部温度が上昇するのもやむを得ないか もういいかげんこの暑さ・・・先が見えて欲しい。自宅でいつもより長く作業をしていたらマザーボードのブザーが鳴り出した。あ ? もしかして温度か ?ああ、やっぱり。70度前後まで上がってるもんなぁ。負荷がかかる作業だとCPUが3GHz駆動になっ... 2010.08.17 ハードウェア
ソフトウェア Foxit Reader 4.11をインストールする 軽量で速い動作のPDFリーダー、Foxit Reader のバージョン4が出てきて、ようやく日本語ファイルとかも揃ったようなので、バージョン3からアップデートした。まず本体は窓の杜からダウンロードFoxit Reader本体をインストールし... 2010.08.15 ソフトウェア