写真

光と影が織りなす下町の風景 – 曳舟・京島エリア

春の陽光が差し込む平日午後、東京都墨田区の曳舟・京島エリアを訪れました
カメラ

α7CⅡで神楽坂

新規導入してすぐに(初期設定もまだまだなのに)α7CⅡを持って神楽坂へ行ってきました。レンズはFE 55mm F1.8Z とタムロンの17-28mm F2.8です。しかし言わずと知れた猛暑です。小型化の代償でしょうかボディがずっと熱を持って...
カメラ

α7CⅡを追加

メインのカメラはSONY α7RⅤです。とはいえ、サブのFUJIFILM X-T5、X-T4のほうが圧倒的に使い込んでます。α7RⅤの6000万画素はさすがにスナップには多すぎます。MサイズRAWで撮れば2600万画素で撮れるんですが、常用...
NAS

Synology DS718+のメンテナンス

導入してそこそこ使い込んだSynologyのDS718+ですが、掃除も兼ねてメモリーを増設してみました。Dockerでコンテナを稼働させるのに現在のメモリーでは心許ないのです。DS718+の正式サポートメモリー容量はオーバーしてしまうんです...
Fujifilm X-T4

初夏の荒川線沿線

友人と久しぶりに荒川線沿線へ出かけてきました。梅雨に入る前の貴重な青空です。まずいつもの荒川遊園の駐車場に車を止めてスタートです。この時期の荒川線沿線はバラがメインです。まあ、もうちょっと盛りは過ぎてしまってますが、引いて撮る分には問題あり...
写真

横須賀、猿島

前々から行ってみたいと思って場所に横須賀の沖合にある猿島があります。今回は初めて行ってみました。あいにく天候は曇り時々小雨でして、木漏れ日やコントラストは期待できませんがいいでしょう。当日は5年ぶりの横須賀カレーフェスタで周囲の駐車場や道路...
写真

春バラ

個人的に花は撮るのが難しいと感じます。一輪をメインに撮っても「ああ、きれいな花ですね。」で終わりそう。だから作品として撮ると花はあくまで脇役になりがちです。1本桜などは風景と合わせるので別だけど。とはいえたまには花も撮りたくなる。FUJIF...
写真

雨の新宿

どうもおじいさんには歌舞伎町あたりは怖いという固定概念がありましてね。若い頃は歌舞伎町で遊んでいたんですが、もう何年も行っていませんでした。でも写真の題材としては魅力的なのも事実であります。世は桜の季節なんですが今年は天気が悪い。でも雨の新...
カメラ

箱崎と築地本願寺そして豊洲

ここのところ撮影に出かけていなかったので友人と夜の箱崎ジャンクション、築地本願寺、新しくできた豊洲ぐるり公園へ行ってきました。豊洲は下見です。まずは箱崎ジャンクションSONY ILCE-7RM5露出時間: 25 secF 値: f/11IS...
近況報告

2023年初頭の現状報告

滞りっぱなしのここです。しかし近況報告として滞っていた期間のことを書き出すと面倒くさいので、ここ最近の物欲の結果だけを書いておきます。直近ではカメラとレンズですかね。Fujifilmの第五世代センサー搭載のX-T5を買いました。X-T4とX...
近況報告

AMD RYZEN5700X

円安やらなにやらでPCのパーツの値上がりも半端ないですね。マザーボードなんか安くても25000円以上、高機能なものは40000円台ですよ。そのうえ最新のCPUは消費電力も高い! 空冷で賄うのは無理です。AMDさんもAM5はDDR5メモリー専...
ドライブ

2021年秋の奥日光

今年も台風が直撃しなかったので紅葉はきれいだろうと考えてましたが、もう本当に時期が読めませんでしたね。ネットの紅葉情報もまったく当てになりませんでした。まあ、ここ最近は10月15日では紅葉には早いだろうとは思ってましたが、緑と赤の混じってる...