ここ数年雪が降る季節に日光へ出かけてますので、今年も行ってきました。残念ながらいろは坂にも中禅寺湖周辺にも道路に雪が積もってませんでしたね。日本海側は豪雪ですがこちらは少ないようです。
湯ノ湖畔にて
なので奥日光は早々に切り上げて、興雲律院の律院年越祭を観てきました。
興雲律院は有名な東照宮とは全く別で、1729年建立の天台宗で、もともとは修練場みたいな成り立ちらしいです。ですから年越祭も山伏姿でした。
期待していた雪景色はハズレでしたが、年越祭は面白かったです。
ただ、火の粉でダウンジャケットが穴あきになりました。こういう時はナイロン製のもので近づいてはダメですね。
コメントを残す