思い返すと高校生時代に買ってもらったキャノンFTbが最初の一眼レフで、そこからキャノンとの付き合いも始まったわけです。(もっともオリンパスともハーフサイズのPENで・・・)
そしてデジタル一眼レフになった時に買ったオリンパスE-300(今も所有中)でデジタルフォトの感触を確認してから本格的な一眼レフを買おうと思った時の選択肢もキャノンが一番でした。
だから40D、5D Mark IIと続いてレンズも着々とLレンズまでも揃えていたんです。
しかし!!
今年春の5Dのモデルチェンジで今後数年にわたって使うだろう私の次期メインカメラ構想が一変しました。たぶん今年や来年まででしたら5D Mark IIIのスペックで満足できたと思います。画素数をあえて増やさず好感度とのバランスを取ったのもキャノンの良心の表れと取れなくも無いです。
でも2年後、3年後の満足度が見えません。もちろん写真はカメラの性能で上達するわけは無いんですが、銀塩カメラと違ってデジタルカメラの進化はまだまだ行き着く先が見えない中での3年は長いんです。だからニコンのD800/Eの解像度と感度は今後の数年使い続けられるスペックなんです。
でも揃えてしまったキャノンのレンズは? そういう意味で今月のフォトキナに期待していたんですが出てきたのはEOS 6Dでした。位置づけとしてはフルサイズの入門機です。
じゃあ噂のEOS 3Dが4000万画素オーバープラス好感度で来年出てきたならどうでしょう?
でも5D Mark IIIが初値で30万付近でしたから、モデル番号が若い3Dが例えば4600万画素とかで出たとしても軽く40万オーバーでしょう。(1D系があるから高くても同等か?)そしてそれこそD800でさえ「レンズを選ぶ」と云われたわけですから4600万画素だったら本当にレンズ性能がシビアになりますよね。
さらにRAW形式で撮影するなら1ファイルのサイズは100MBに近くなるでしょうから現像環境とPCに対する負担はたぶん来年の最新PCであってもクリアできないはずです。(D800Eの現像をLightroom4で行なうときにプリセットを適用するとワンクッション待つし、プレビュー作成には数秒以上必要です)
そういった諸々を加味すると私が5D Mark IIを含めてキャノンのレンズを持ち続けたうえでニコンD800Eプラスレンズを揃える大変さはアマチュアには負担が大きすぎるし、実際ダブルマウントでの撮影はメンドーすぎると。
なので白いLレンズを手放すことに未練タラタラなのですが「さらばキャノン」ということであります。
コメントを残す