いくつかのドメインでGoolge Apps無償版を使っています。Facebook対抗のGoolge+を自分のドメインでも使いたいけど、使いたいドメインのGoogle Appsのサービス一覧にGoolge+が出てこないことがあり、色々と調べていたんですが長い間解決できませんでした。
しかし! 「風見鶏の目」さんのサイトでようやく解決策を発見しました。このエントリーです。
引用します。
もし、あなたのGoogle Appsが、そうであるならば「Google Talk」が有効になっていない可能性がある。日本語版ダッシュボードを使っている場合、「Google Talk」は、ただ単に「チャット」と表記されている。
そうか!と眼から鱗が・・・・。
さっそく自分のGoogle Appsの管理ページでチェックすると案の定チャットサービスが無効になっていました。いやあ、助かりました。これで独自ドメインでGoogle+が使えます。
感謝!
コメント
私は +1 よく理解してないですね。
今まで押したこと数回しかないかな?
Facebookもなんかあるようだけど、押してない。というか最近ログインしてないって怒られています。FaceBookごときに!(泣)
金環撮れましたか?
私は+1とかLike!とか、そんなに意識してないです。
もう気軽に押しちゃいます。
金環日食は撮影しようなんて考えてませんでした ^^;
ND100000フィルター高いから、目視オンリーでした。
HTC J 期待してます。