正確には「初めての購入」です。数年前から買うかどうしようか迷っていたんですが、ようやく踏ん切りをつけまして昨日カインズホームで購入しました。
迷っていた理由はなんか怖かったから。だってノコギリがあんなに高速回転してて万一の時は大怪我必至じゃないですか! まして私は農業のプロでも無いので使用頻度は低いわけです。だけと体験自体は去年友人から借りて使ってみて便利だなと体感していたんです。
で、今年はうちのカミさんが膝痛や腰痛を訴えていて普段は手でとっている宅内の雑草も大変そうだからと・・ついに刈払機デビューです。プロならたぶんホームセンターじゃなくてちゃんとしたお店で購入するんでしょうが、別にそこまでのものは必要ないのでカインズホームに出かけてみました。
当然売り場にはいろいろな機種があるわけですが、こっちは全く知識がないわけです。ただ電池式は最初からパワー不足だから除外していましたし、エンジンを使うんだから排気量の違いがあるだろうな程度は分かっていました。
そこで売り場のお兄ちゃんに少し説明してもらって排気量25ccくらいのやつを19800円で購入決定しました。本体には回転刃が1つ付いているし、去年友人の刈払機を使った時に買った回転刃もあるので、ナイロンカッターと(本当はGS行けばいいんだけど)混合ガソリンを一缶追加購入です。(なんか最近は混合ガソリンを作ってくれないGSも多いとか聞きますね。)
帰宅後にさっそくナイロンカッターを取り付け、ガソリンを充填してエンジンオン! 高い刈払機なら慣らし運転するのかも知れませんがホームセンターのやつなんでいいや!と数分間暖めてから速攻で試し刈り開始です。
エンジン式なのになぜナイロンカッターかといえば、今日の目的は自宅の庭ですから庭石が多いのです。回転刃では無理です。そして試し刈りの結果を言えば、自分的には大変満足でした。庭の雑草程度ならナイロンカッターで十分刈れますね。もちろん一時間程度使うとナイロン自体はすり減ってしまいますので交換が必要ですがね。
こんな事ならもっと早く買っていれば良かったかなとも思います。とは言え、「根こそぎ」ということなら除草剤の方が完全に近いわけでして、価格で言っても噴霧器の方が安いのでいままでは除草剤を撒いていたわけです。しかし宅の周辺の笹は除草剤じゃなかなか退治できないからこその刈払機購入でした。
さあ、この19800円の刈払機、何年使えますことやら・・・・。
コメント
なんとなく人間味を感じて良いです??(笑)
私もプロじゃないんだけ使いますね。これから夏場にかけて活躍してくれます。普通に使うならホームセンターバージョンでOKですよ。
防塵メガネの使用と転倒にはくれぐれも注意して下さいね、老婆心より
とても人間らしい投稿だと思います??(笑)
私もプロじゃないんですが、これから夏場にかけて活躍するアイテムです。
老婆心ですが、メガネの着用と転倒には注意して下さいね
コメテスト
昨日付けたコメがない?
テストです
なぜか・・・スパムに入ってました。^^;
防護用のメガネはセットで付いてましたよ。
エプロンも買おうかと悩みましたがこちらはやめました。
あと、友人曰く、たまにエンジン回さないとダメになるとか・・・。
こんにちは
私のほうが早いですね、 掻っ払い機 いじっているの
ただ エンジン音がするので耳が聞こえない だから
後ろから近づくな 前から 近づけ と注意されました。
刈払機のナイロンカッターにて草刈のコツ。
1.カッターの左側を上にし、右側を下にし刈る。
2.後ろをよく確認しながら、後ずさりしながら刈る。
以上2点を実行すると、刈草が前に飛び草を浴びることが減る。
ほ~、そうなんですか!
たぶん左側を下にしていました。
だから緑人間が出来上がったわけでしたか。
勉強になります。