PCパーツ

近況報告

AMD RYZEN5700X

円安やらなにやらでPCのパーツの値上がりも半端ないですね。マザーボードなんか安くても25000円以上、高機能なものは40000円台ですよ。そのうえ最新のCPUは消費電力も高い! 空冷で賄うのは無理です。AMDさんもAM5はDDR5メモリー専...
PC

AMD Ryzen 7 3700Xは品薄で買えません

うちのメインはRyzen 7 1800XとMSI X470です。今回出てきたRyzen7 はなんかAMD好きにはめちゃくちゃ魅力的です。でもでも・・・まだ品薄でどこも売ってくれません。 (;.;)早く潤沢になって欲しい!!
PC

メインPCのパーツ交換

前のエントリーでそろそろメインPCのパーツを交換しようと考えていると書いたわけですが、書かなかった理由の一つに今使っているメモリーがDDR3の8GB×4枚だということがありました。もし次のCPUがDDR4専用になってしまうと、これが無駄にな...
PC

PC組み上げ完了

具合が悪くなったメインPCのパーツ交換・・・というか、ほぼすべてのパーツ交換なんだが、無事に完了してOSと常用ソフトウェアもだいたい入れ終わった。パワー的には前のCore i7 860からCore i7 2600Kなので体感差はない。ディス...
ハードウェア

とうとうパーツ購入

仕事場のPC、起動時にマザー上のブザーが「ピーーーー」と連続して鳴って起動しなかったり、使用中に画面が縞模様になったりと随分前から変だったんだけど、だましだましここまで来た。先日、ふと気がついたら16GB搭載しているはずのメモリーが12GB...
ハードウェア

Windows7+core i 7 860のエクスペリエンス

やっぱり初物のP55マザーがいまいち不安定ではある。USBメモリーを挿したまま起動するとPOST画面がメチャクチャ長い。だいたい2分弱。もちろんUSBメモリーを抜けば問題解消。さらにBIOSでQuick Boot を Enable にすると...
ハードウェア

Core i7 860でWindows7

1週間前ほど前に以下のパーツを揃えてあった。 Intel Core i 7 860 Gigabyte P55-UD3R Geil PC3 10660 2GB X4夕べ、このパーツを Core 2 Quad 9450 のPCに換装開始。たぶん...
ハードウェア

ATOMで自宅鯖 – 構築の4

追加した 12cm で厚さ12mmのファンだが、回転数1600rpm のもの。パッケージには回転数可変とは記述がない。で、マザーボード上にあった3ピンコネクターに接続してみたところ、起動時に一時的に最高回転で動き出し、数秒でえらくユルい回転...
ハードウェア

ATOMで自宅鯖 – 構築の3

BB10での自宅サーバー作成プランだが、思ったより筐体全体が熱くなるのでケースファンを追加することにした。しかしなにしろ小さいケースなので、厚さ12mmの12センチファンを購入。この厚さでもケースを閉じると、いまノースブリッジのヒートシンク...