X-E1用マウントアダプタ RAYQUAL NFG-FX

rayqual NFG-FX私のFujifilm X-E1は純正キットレンズの18-55mmしか持っていません。かと言ってメインがニコンなのでフジのレンズを追加するつもりもありません。(そんなことならキャノンのを売り払ったりはなかったわけで)必然的にニコンのレンズが使えるマウントアダプタが必要になります。

本当は Metabones Speed Booster が欲しかったのです。このアダプタは魔法のアダプタと言えるもので、センサーがAPS-Cでもフルサイズと同等の画角になり、かつ、F値も1段明るくなるのです。でも価格が・・・。

なにしろ初めてのEVFで、MF前提のマウントアダプタですから常用できるかのリスクを考えるとこの価格は出せませんでした。

なので手堅くRAYQUALのものを購入しました。これでも約2万円するんですが、ニコンの大三元とかの高いレンズも使う可能性があるのであまり精度の良くないものは使えないと奮発しました。

閑話休題

X-E1を購入するまでは普通のデジタル一眼レフカメラしか使っていなかったわけで、ミラーレスは初めてです。そしてミラーレスのミラーレスたるところをレンズ交換して初めて気が付きました。それは・・・

レンズを外すとセンサーが丸見え!!

なんですね。いや、当然なんでしょうが、いままではミラーがあったのでレンズ交換でも直接センサーは見えなかったです。それがモロにセンサーとご対面なので驚いちゃったってことです。と、同時にX-E1購入してまだ2ヶ月経過してるかしていないかなのですが、すでにセンサーにゴミが付着してます、はい。

こりゃ、ミラーレスのレンズ交換は気を使いそうです。

これ・・・なんとかならんのかな? 例えばレンズを外す時に自動でシャッターが出てくるとか・・・

本題に戻ります。

X-E1にマウントアダプタでUltron 40mm

マウントアダプタのNFG-FXですが、さすがに単なる筒(失礼しました)で2万円ですから、作りはシッカリしてますね。絞りリングは汎用的なので絞り値は刻まれていません。単なる数値です。

で、ニコンマウントのフォクトレンダー Ultron 40mmを装着したのが上の写真です。このレンズだと純正の18-55mmより全長は短いです。X-E1でこのマウントアダプタを使うとレンズのExif情報はまったく反映されませんので、メニューからせめて焦点距離を設定する必要があります。ただしユーザーが設定できるメニュー内のレンズ情報登録箇所は2つのみです。純正マウントアダプタだと歪曲収差、色シェーディング、周辺光量の各補正も登録できるようです。

今回は40mmなのでAPS-C換算だと60mmの焦点距離となります。つまり標準よりちょっと長めの焦点距離です。60mmってのも背景が整理できて意外に使いやすいです。また自分が持っているレンズはすべてフルサイズ対応で、今回のUltron 40mmもそうなのでAPS-Cサイズでの利用ではレンズ全面を使っていないので周辺減光や周辺部の色収差などは出にくいと考えています。

で、X-E1でMFしようとするとNIKON D600などよりある意味EVFは使いやすいかもしれません。まずファインダーでフォーカスピーキングが使えること。さらにEVFならではで、ファインダー内で拡大表示できることです。それも2段階です。この2点があるからNIKONのフォーカスエイドより合焦の確実性は高いと思います。

もちろん拡大表示して確実にピントを合わせていれば、時間がかかるのでスピードが要求される撮影には使えないんですけど、そういったシチュエーションならAFレンズ使えってことでOKじゃないですか。

X-E1でUltron40mm

X-E1でUltron40mm

X-E1でUltron40mm

X-E1でUltron40mm

 


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です