nas_onedriveマイクロソフトさん、OneDriveの容量を格段に減らしてくれちゃうようですね。Windows8以降はOSに組み込まれていてそのまま使ってるユーザーがいるのに困るじゃないですか!!

ITMediaニュース

私もメインにOneDriveを使っていますので被害を蒙ります。いまは有料プラン併用に愛用者ボーナスやカメラロールボーナスなどで合計240GBですが、新しい条件になっちゃうと105GBになるってことでよね。

それにいま使っている100GBのプランも無くなって月額は同じで50GBにされちゃうらしいですね。それってあんまりひどくないです?

それにマイクロソフトがそんなことするとGoogleも追従しそうで怖いです。

こうなると先日導入したSynologyのNASみたいな多機能なNASで個人クラウドを使って行くほうが容量面ではコストパフォーマンスがいいのではないでしょうか?

ただ問題はデータを保持する安全性(セキュリティじゃなくて)は分散保存されていないから低くなるし、自分のところのネット接続環境が停止すれば繋がらなくなるのも悩ましいポイントです。