ホーム > NIKON D600 / 写真 田植え前の季節 最近、うちの休みである水曜日に晴れたことが少ない。日頃の行いのせいでしょうか? こうドンヨリしていて風も強くては出かける気もせず、ご近所で数枚が限度でした。 もう田んぼに水が入っているんですね。 たんぽぽも終わりで季節は初夏へ カテゴリー:NIKON D600写真 suzakuya シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / NIKON D600 / ソフトウェア DxO Optics Pro10のClearViewテスト AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED / NIKON D600 / カメラ / 写真 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED NIKON D600 / これって何のこと? / タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 / 写真 / 千葉県 この鳥なんでしょう? Fujifilm X-T2 / NIKON D750 / NIKON D800E / XF16-55mmF2.8 R LM WR / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS / シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE / 写真 富士山を見に行ってきました Fujifilm X-T1 / XF10-24mm F4 R OIS / XF16-55mmF2.8 R LM WR / ドライブ / 写真 サントリー白州蒸留所にて Fujifilm X-T2 / XF16-55mmF2.8 R LM WR / 写真 / 東京 ヒルズとミッドタウンのイルミネーション 3件のフィードバック コメント 3 ピンバック 0 ご無沙汰でございます。 やはり早いですね。こちらも一部の水田には水が入ってますがまだまだですよ。 5月の連休に田植えを行うんで、今月の末から水を入れます。ただこの辺水事情が悪いので毎年天気と睨めっこですね。 別件ですが、Facebook social pluginちょっとドッキとしましたよ。アカウントだけ所持して殆ど活用していなんですが、本名がバッチリ出ますもんね(-_-;)このプラグインを使って投稿すると勿論私の投稿になると思われますが、DriveCafeさんではどんなメリットあるんでしょうか? 返信 どもです。 桜といい、田んぼといい、ことしはやはり早いみたいですね。 プラグインはWordbookerですが、実際には投稿をFacebookに通知する機能がメインでコメントのところは気にしてませんでした。 ただメリットはビジターサイドじゃないですかねぇ・・・ 返信 おはようございます。最近の田植えは天候に合わせるのではなくて5月のGWに合わせて行います。 勤め人が多いためですよね。 私は古い人間ですから、ネットでの生活は「ハンドルネーム」が支流ですよ。だったらFacebookするなっていう話ですけどね。Google+も当初はハンドルでOKだったと思うんですが、いつの間にか性・名(強制ではないと思う)の入力欄で皆さんが名前を入れていますよね。 どなたかみたいなちょっとした工夫もありますが。。。。 ハンドルネームが目立ってしまいます。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメントする 前の投稿 X20のRAW現像で基準点を見つけるために 次の投稿 MX130 S2のWindows8
Fujifilm X-T2 / NIKON D750 / NIKON D800E / XF16-55mmF2.8 R LM WR / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS / シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE / 写真 富士山を見に行ってきました
ご無沙汰でございます。 やはり早いですね。こちらも一部の水田には水が入ってますがまだまだですよ。 5月の連休に田植えを行うんで、今月の末から水を入れます。ただこの辺水事情が悪いので毎年天気と睨めっこですね。 別件ですが、Facebook social pluginちょっとドッキとしましたよ。アカウントだけ所持して殆ど活用していなんですが、本名がバッチリ出ますもんね(-_-;)このプラグインを使って投稿すると勿論私の投稿になると思われますが、DriveCafeさんではどんなメリットあるんでしょうか? 返信
どもです。 桜といい、田んぼといい、ことしはやはり早いみたいですね。 プラグインはWordbookerですが、実際には投稿をFacebookに通知する機能がメインでコメントのところは気にしてませんでした。 ただメリットはビジターサイドじゃないですかねぇ・・・ 返信
おはようございます。最近の田植えは天候に合わせるのではなくて5月のGWに合わせて行います。 勤め人が多いためですよね。 私は古い人間ですから、ネットでの生活は「ハンドルネーム」が支流ですよ。だったらFacebookするなっていう話ですけどね。Google+も当初はハンドルでOKだったと思うんですが、いつの間にか性・名(強制ではないと思う)の入力欄で皆さんが名前を入れていますよね。 どなたかみたいなちょっとした工夫もありますが。。。。 ハンドルネームが目立ってしまいます。 返信
ご無沙汰でございます。
やはり早いですね。こちらも一部の水田には水が入ってますがまだまだですよ。
5月の連休に田植えを行うんで、今月の末から水を入れます。ただこの辺水事情が悪いので毎年天気と睨めっこですね。
別件ですが、Facebook social pluginちょっとドッキとしましたよ。アカウントだけ所持して殆ど活用していなんですが、本名がバッチリ出ますもんね(-_-;)このプラグインを使って投稿すると勿論私の投稿になると思われますが、DriveCafeさんではどんなメリットあるんでしょうか?
どもです。
桜といい、田んぼといい、ことしはやはり早いみたいですね。
プラグインはWordbookerですが、実際には投稿をFacebookに通知する機能がメインでコメントのところは気にしてませんでした。
ただメリットはビジターサイドじゃないですかねぇ・・・
おはようございます。最近の田植えは天候に合わせるのではなくて5月のGWに合わせて行います。
勤め人が多いためですよね。
私は古い人間ですから、ネットでの生活は「ハンドルネーム」が支流ですよ。だったらFacebookするなっていう話ですけどね。Google+も当初はハンドルでOKだったと思うんですが、いつの間にか性・名(強制ではないと思う)の入力欄で皆さんが名前を入れていますよね。
どなたかみたいなちょっとした工夫もありますが。。。。
ハンドルネームが目立ってしまいます。